最近週一のバイト先で新しい業務に取り掛かっているんですが、とにかく四苦八苦してます。
本買って読んで、それでもうまく行かなくて・・・
そのたぐいの本は4冊程買って読んでも思ったようにはできない。。
そもそも私不器用なんですよね
そりゃー本読んだからって、できるようなもんではないけど。
それでも悔しい日々が続いていて・・・
そんな中、昨日は少し落ち着いてできて、気がついたら1ミリくらいできるようになって来たかも!?
そんな感じの手応えを感じました☆
じわじわでも成長しているのかな??
けど明確な回答を貰えるわけでもないので、環境的には難しい・・・
指導してくれる人がいるって本当に恵まれてると心から思います。
私は30歳頃から、身近に指導者がいなくなって、むしろ自分が指導側になってしまったので、指導者がいるって事がありがたいって心から思います。
私は永遠続くような単純作業がすごく苦手なので、今はイレギュラーな仕事が刺激的でその時だけはこの仕事が楽しいと思えます☆
アルバイトで本業に繋がる内容のスキルアップできちゃうなんて最高です!
ありがたい(T_T)
このスキル手に入れて今よりもっと選択肢のある人材になりたい。
簡単に覚えられるスキルとか、ごまかせるスキルなんかあっても後に苦労するだけだから、今覚えるチャンスがある内にやっておく。
変わりのいない人材にならないと、立場は弱くなって行くから。
仕事ではまだまだ私は登っていく!
資産も同様に。
40歳でも伸びしろはまだまだある!と信じてる。
差別化が大事。
貰った仕事は100で返して当たり前。
常に求められてる仕事に対して100からの+α乗せて価値が上がる。
意外とそう考えてる人は少ないと思う。
多くは100求められたら80で返して終了。
残りの20は指導を受けてとかね
だからチャンス
って考えながら仕事してる。
なかなか難しいけど
40代まででインプットして50超えたらアウトプットで生きていく。
こんなイメージ。
これ30代でやりきりたかったけど、上には上がいるから無理でした
結局実は、楽しいか楽しくないかって、お金ではない事はわかってる
仕事が充実すると充実するから、お金だけでは満たされないのよ人間て(たぶんだけど)
お金たくさんもっていたとしても、仕事で満足できないと人生つまらんくなりそうだなって思います
コメント