暗号資産界隈を独学で学ぶ
暗号資産界隈で出てくる用語やら仕組みがさっぱりわかりません。
国内取引所で安い時買って上がったら売るだけなら何にも考える必要ないんですが、海外取引所に手を出した瞬間知らない用語ばかりでチンプンカンプンです。
知らない間にチャンスを逃したり損失だして嫌なのでちょっとお勉強しようと思います。
暗号資産で言うWeb3(ウェブスリー)とは
ブロックチェーンなどの技術を活用した分散型インターネットの概念です。
もうムズい・・・つまり取引所を介さず個々に取引できる暗号資産の環境の事のようです。
そもそもブロックチェーンとは
取引履歴を暗号化してチェーンのようにつなぎ、複数の参加者間で共有する技術で分散型台帳とも呼ばる。つまり取引を暗号化して繋いでいるという意味なだけ。
Web3ウォレットとは
ネット上の財布
プラットフォームとは
サービスを動かすための基盤となる環境
NYANコインはSOL(ソラナ)でしか買えないのはなぜ??
SOL(ソラナ)というプロジェクト(ブロックチェーンプラットフォーム)の中で使われる通貨がSOLらしい。つまりNYANコインはソラナという世界の中でだけで生きてるコインだからソラナでしか買えないという事ですね??
取引所で取り扱いされれば買える意味
国内取引所で取り扱いが始まれば、取引所が(例えばBITPOINTさん)がこの面倒な複雑な購入を変わりに行ってくれるので何も考えずにNYANコインを購入できるという事ですね??
何となくイメージが湧いてきました
BITPOINTってマニアックだから(勝手に思ってます)そのうちNYANコイン取り扱いするのでは??なんて思ってます。取り扱い始まった瞬間に上げですよねー
そもそも海外取引所でも取り扱いされてない??ので取り扱った瞬間は上げまくるのでは??
でも日本のマニアックなコインなだけにそもそも取り扱いされないかもしれませんが。
入金する為に国内取引所開設は必須
海外取引所への入金や送金は国内取引所⇔海外取引所を利用するのが1番早くて簡単です。
私の場合はBITPOINTでリップルを買って、リップルをbybitへ送金してます。
5分もあれば着金します。
出金も国内取引所を介して現金がするので安心して良いと思います。(私は何の問題もなく出金できました)
私はビットフライヤーとビットポイントとコインチェックを開設してますが、ジャスミーコインの取り扱いが当時ビットポイントしか無かったのでそのままずっとビットポイントを利用しています。
扱うコインがマニアックなのも合って個人的には好きです☆
口座開設はこちらから
紹介コード:SGCPUUIVXR
コメント