スポンサーリンク

現物取引と信用取引

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まだ知らない人の為に私の理解の範囲でご説明!

ザックリ

投資には現物取引と信用取引があります。

現物取引

・暗号資産

そのまんまで、会社の株を今の値段で買って、買った値段より株価が上がったら利益になります。

の良いところは配当金や優待券などがあったりします。

1つの会社が潰れたら破産なんてことが無いようにいろんな会社の株を買ってリスク分散する事になります。
会社が潰れてもゼロ円になるだけなので借金を負うことはありません。

暗号資産は単純にコインの値段が上がったら利益がでるし下がったら損します。
ただそれだけです。
利息や配当なんて基本的にありません。
コインが消滅したらゼロ円になるだけなので、借金を負う事はありません。

信用取引

FX(ドル円とかユーロとか)

CFD(日経平均とかナスダックとか金とか株もいろいろレバレッジかけて取引ができる)

など

信用取引の説明

例えば10万円の株を1万円で買えたりします。
つまり1万円で10万円分の取引ができる。

100万円持ってたら1000万円分の資産運用ができる。

これをレバレッジをかけると言う。

信用取引説明2

信用取引は証拠金という預り金的なお金を預けておく必要があります。

この証拠金が購入している金額の100%を下回ってしまうと強制で決済されてしまいます。
なん%で強制決済されるのかは証券会社による

信用取引は証拠金の管理が大事だと思っています。


例えば

10万円の資産で5万円分(レバレッジ10倍なら50万円分)の株を買うと

証拠金維持率ってのが150%になります。

一旦下がってもまた上がるまで待とうとした時に証拠金維持率100%を下回らないようにするには追加入金するしか無くなります。

たぶんココが危険で、借金してまで追加入金してしまう可能性が出てくるんですよね。

最悪、追加入金して証拠金維持率150%まで戻しても株価がさらに下がったらまた100%維持する為に追加入金・・・

ある時上がってくれればいいけど、そんなにうまくいかずにマイナスが膨らんでいくパターン・・・

ブロガーコロさんはしょっちゅう証拠金が100%下回ってしまうので、追加の入金をするために金策金策ってなっているんでしょう。

昔使っていた証券会社は100%下回った瞬間強制決済だったので、逆に資産を過剰に減らさずにすみましたが、別の会社ではとりあえず今日は50%以下になるまで強制決済しないから、明日までに入金してね!みたいな所もあって、
耐えきれなくて証拠金50%以下になって強制決済されちゃうと資産が4分1?くらいになってしまう事も。

それでもムリに追加の入金をしなければ借金をする事にはなりません。

私はFxでよく強制決済されてました。

証拠金110%のようにギリギリまで投資してしまうとチャートがちょっと動いただけで強制決済されてしまうので要注意です。

理想は最低でも300%とか?

私はいつも150〜200%ですが・・・・

信用取引はギャンブル

あえて言いましょう。

信用取引はギャンブルです

お金持ちはやりません。

お金持ちは現物取引をやります。


でも資産が少ない時は多少のリスクを負わないと明るい未来が見えないので、多少のリスクを負ってでも信用取引をすることは間違っていないと思っています。

ある程度資産が溜まったら、現物株などに資産を逃してリスクを減らしていくのが理想です。

あくあでも私の考えですが。

私は総資産が1000万円超えたら信用取引から手を引きたいと思ってますが、それまでは毎月コツコツ貯金していてもラチがあかないので多少のリスクをとってでも可能性がある方に手を出していく。って感じです。


これは私の信用取引のリアルですが、
10万円の資金で+5万円まで利益を出せるのは信用取引でないと難しいと思います。

当然半分になる可能性もありますので。

まとめ

現物取引=株や暗号資産

信用取引=FxやCFD

現物取引=お金持ちがやる

信用取引=資産が少ない人がやる。資産が少ないからハイリターンを狙っていく。

信用取引をやるにしても総資産の2割くらいがいいのかなと思ってます。


大切な事は分散投資だと思うので毎月5万円投資に回せるなら、4万円は現物株買って残りの1万円で信用取引やるようなイメージです。

これは私の経験上
Fxは難しい・・・
CFDの方が選択肢が多いのでFxよりはCFDをオススメします。

Fxは私は散々負けてます・・・

私の理想の形

・iDeCo満額(月33333円?)

・NISA満額(月33333円?)

この2つで月に7万円弱投資に入れてればコツコツ系は十分で、
20年後1600万円だし、
資産が増えてればそれ以上だし。

上の2つできたら十分でしょう。


あとは好きに株買ったり、CFDやったりすればとりえず未来は困ることはないでしょう。

私はこの月7万円がキツイのでできずにいます。
あと強制で永遠引かれ続けるだけがつまらない。

節税の意味では上記の2つはやるべきでしょう。

私はNISAが少なくて他に入金しているので、無駄な事をしているのは百も承知ですが、
NISAの引き落とし日が本業給料日前なので、ちょっと現状ちょっと難しいんですよね・・・

脱ギャンを謳っているのにギャンブルしてるんかい!と言われたら回答に迷いますが
今は節度を持ってやれているのでとりあえず続行します。

信用取引でギャン中症状できてきたらヤバいなーとは内心思って不安はちょっとあります。

ちゃんと自分の危険度はわかってるつもりです。

が、資産形成には避けて通れない道だと思ってるので、やったります!!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました