敷金ゼロ物件の退去費用が判明
家賃48000円の賃貸アパートに住んで分かった入居時にかかる費用と退去にかかった費用を公開します!
約3年3ヶ月生活しましたのでそれなりに劣化した結果です。
家賃
月48000円+管理費2000円で公式な家賃の支払い額は50000円です。
ですが、保証会社をつけていたのでその支払いが月約2000円かかってました。
結果、合計月52000円の家賃となっていました。
私、毎月なんで2000円多いんだろう??と思いながらも調べずに支払うタイプです。
初期費用
もろもろで約18万円弱でした。
入居する日にもよると思います。
退去費用
約36000円でした。
解約日が月末なのであまり返金はない日程です。
内訳は。クリーニング代(強制)30000円
換気扇でタバコを吸っていたということで+6000円
合計36000円でした。
家の状態としては、フローリングは一部家具でえぐれた部分あり、粘着マットを剥がした時にベタベタが残っている状態、あとはトイレの染みとかポストが壊れたなどの経年劣化です。
後々みたら、掃除はクリーニング代として強制で取られるのでしなくていいとの事でした。
掃除はあまりできませんでしたけど・・・
結果、意外にもかからなかったので驚きました。
まとめ
家賃50000円
初期費用180000円
退去36000円
こんな感じです。
退去費用がこれだけやすければ敷金ゼロ物件は怖くないですね!退去時のクリーニング代は契約に書かれていたようで、キレイに使っていてもいなくても同じ請求金額でした。
私は正直キレイに使っていなかった方だと思うのですが、とんでもなく大きな傷や破損が無い限り家の使い方で退去時の支払いに大きな影響はないということがわかりました。
あと大東建託って更新料がない??
私のかりてた物件更新料がなかったんですよ。
これはまじでありがたかったです☆
壁の薄さもあまり気にならなかったですし。
隣の人が静かだったからかな??
むしろ目の前の駐車場のアイドリングの重低音が嫌だったなぁ・・・
コメント