スポンサーリンク

今年の年収と確定申告

スポンサーリンク

国内取引所ならBITPOINTがオススメです☆
ステーキング報酬が貰える暗号資産が豊富です。とにかくシンプルで使いやすいのでオススメです☆

国外取引所ならBybitがオススメです☆
日本語に対応しています☆国内取引所では買えない暗号資産を買うなら国外取引所の利用は必須です!

国外取引所Bybitへの入金は暗号資産で送金するのが早くて安くて簡単です

Bybitへの入金方法
①BITPOINTに銀行振込
②BITPOINTで暗号資産購入
③Bybitへ暗号資産を送金

出金方法
①BybitからBITPOINTへ暗号資産送金
②BITPOINTで売却し円に変える
③BITPOINTで出金申請


2024年の年収確定

スポンサーリンク

2024年の年収

本業:589万円


他の収入:261万円


2024年の年収は850万円でした。

そして追加の所得税は10万円でした。


予定納税で21万円払ってるので31万円が追加の所得税という事になります。
年収減ったのとiDeCoが活躍したのか予想より少なかったです。
去年は16万円くらい払った記憶があります。
ふるさと納税は余裕なくて(ムダ遣いのせいで)できませんでしたー(T_T)

過去の年収

2020年以前の記録無し(探せばありそう)
2021年:880万円
2022年:910万円
2023年:880万円
2024年:850万円

減少傾向

忙しかったんだけどな・・・

目標の1000万円にはいつ到達できるんだろか。
かれこれ10年くらい800万円前後をウロウロしてます。

副業をしなければ歳相応。
副業すればやや高収入。
だけど副業で忙しいと時間が無さすぎて幸福度が減少。。


30歳くらいの時800万円くらい稼いでた時はそれだけで充実感がありましたが、いつからか数字だけでは充実感を感じなくなりました。

歳をとると時間が貴重に感じてくるんですかね。

自由な時間は幸福度を上げると思います
※忙しい中での自由な時間です

今でもあの時々に別の事に時間を使っていたらな・・・と後悔します。
だけど、今の仕事があるのは過去の労働があったからです。
程々ではチャンスは掴めないんです。
どちらかに舵を切らなければ・・・

私は仕事に振り切ってきてしまいました。
借金の返済もあったし。。。
むしろそれがモチベーションだった訳です。
決して借金して良かったとは思いませんけど。


そして

副業ってやりたい事とか未来の為とか明るい未来や興味を求めた副業なら全く違うんでしょうね・・・
私の場合は本業と同じ業種で肉体労働です。
外に出る事で勉強になる面もありますが、基本的にはアルバイトなんて持ってるスキルをアウトプットする場なので楽しみなんてもんはありません。

アルバイト=お金
※必要とされているって意味では充実感はあります☆

若い時は単価が安くても勉強&経験を兼ねてるからといろいろ行ったし、自分でネットで探して普通に応募して・・・なんてやってました。
今は一般応募だと単価が下がるのでやろうとも思わなくなりました。

30代までにでキャリア形成して40歳以降は身につけたスキルをお金に変える。


間違った事はやってないんですけどね。

忙しかったのに年収減の原因

2024年は本業年収が下がった分をアルバイトで補おうとしたけど補填しきれず年収は下がってしまいました。
本業の夜勤手当3万円が消滅したのはあまりに痛かったです。月2回か3回やっていたので6万円〜9万円お給料が減りました。(年俸制だけど、夜勤手当はやった分だけついたので)
車を購入した後に夜勤が無くなったので、ただえさえギリギリで回っていたキャッシュフローが崩壊しました。
車のローンは月36000円→60000円に増加。


夜勤分(月6万円)を補填する為に、単価が低い仕事も請け負う事になった結果、去年は過去にも増して忙しかったにも関わらず、年収は下がるという結果になりました。
1番望んでいない結果です(T_T)
歳を重ねる事に、高単価案件にシフトしていって、収入はキープしつつ休みを増やすってのを求めていたのにな。。。

今年は・・・

高単価案件の継続が確定したので急な依頼止めが無ければ最低でも年間240万円の副業収入は確保できてます。
ただ、年240万円稼ぐには月7回勤務が必要で、月8休の本業では月1日しか休みが取れなくなります。有給を使ってなんとか月2日です。

結局休みが無いという・・・

副業で240万円稼いでも本業年収580万円と合わせて820万円です。
これだけだと去年よりもまた減収・・・

このままじゃいつまで経っても1000万円稼げません。
昔は1000万円は通過点なんて言ってたのに。

本業の減収がデカすぎます。。

本業収入を増やすには

伸びしろは役職手当しかありません。
給与交渉での増額はムリです、たぶん。
業界的にも他の社員とのバランス的にも考えにくいです。

さて、伸びしろの役職手当についてどうやって交渉するか。

以前私が考えた作戦は・・・


今主任で部署の責任者をやらされていまして。
でもそれはあまりにも都合が良すぎます。
役職手当2万円で責任者として振る舞うのは旨みがない。
役無しで1回アルバイト行く方が楽です。
役が無ければ出勤日に縛りが無いんですもん。

なので、思いついたのはもう1人主任を増やす作戦です


責任者2人では管理がしにくいだろうって事になって役が上がるってのが狙いですが、もしそのまま要望が通って、主任が2人になっても責任が分散されて私はメリットしか無いのでめちゃ良いんですよねー
役を外されても尚良し。

ただね、適任者が不在・・・
若い子を抜擢するにしてもまだまだ何年もかかりそうです。

結果諦めモード。。。

転職で上げる??

と言っても今以上出すような会社は業界的に稀すぎるのでムリでしょうね。
今の年収で自由に休めて夜勤がないトコ。

結果

しばらくは諦め・・・かな

今年はiDeCoとふるさと納税で節税MAXやる

お国がしょうもないので。
サラリーマンにできる節税はMAXやらなければ勿体ない!!

できる節税は2つ
①iDeCo
②ふるさと納税

以上

他あったら教えてください。

2つMAXでやれば年30万円くらい控除できるので思ってるよりもデカいです。
iDeCoについては福利がつくのでやっておいた方がいいと思います!
貯金ができない界隈の私のような人間は出金できちゃうNISAよりも出金できないiDeCoです。

iDeCoは毎年節税になるからやってるだけで勝ちなんですよー☆

今年はチャンスの可能性を秘めた年になりそうです。

暗号資産XRPのバク上げ

事故のお見舞金

この2つで急浮上できる可能性がある!かも?



書いてて事故思い出しました。


壊れた車どうなっちまうんだろかー(T_T)

土日はまったく動きもなく通院もできず、各保険会社に連絡取れないので不安。
共済の保険にもまだ連絡してない。

共済は14回以上通院しないといけないみたいです。私の解釈では。

全ての支払いは治療が終わってからだと思うので振り込まれるのは数ヵ月先です。

それまでは日々労働に明け暮れます。

私のブログはmixhostを利用しています☆トラブル時の対応が早くてオススメです!!







スポンサーリンク

Fx始めるならぜひこちら↓からお願いします

スポンサーリンク
https://accounts.mixhost.jp/refer/907152

コメント

タイトルとURLをコピーしました