ギャンブル辞めてから1年9ヶ月が経過しましたー!
2021年5月11日を引退記念日と定めています。
私のギャンブルと言えば、スロット(たまにパチンコ)と競輪です。
今思えば、特にスロットパチンコはお金はもちろんだけど、時間のムダ使いだったなーと感じます。
スロットとパチンコやってるギャン中の方
すぐ辞めたほうがいい!
パチンコ・スロットはお金を払って遊ぶものですよ??
今値上がりしている電気代、1日いくらかかってるんでしょう????
あと人件費や土地代と機械導入費用などなど。
それらを回収するのはお客さんからですよ!
だから、必ずお店に利益が出るようになっています。
従業員10人いて、その人達の年収が1人500万円だとしたら、5000万円はお客さんから回収しないといけないし。
1人年間100万円お店にお布施をあげ続けても50人必要です。
1人年間50万円なら500人でお布施しないといけません。
経営する側からしたら、お金を払って遊んでもらうなんて当たり前すぎる話ですよねー
パチ屋はゲームセンターと一緒と思いましょう。
サービスを受けるには対価としてお金を払うのが常識です!
そういえば、ギャンブルしなくなったらゲームセンターのコインゲームも興味がなくなりました。
昔はパチンコ我慢する為にゲームセンターのコインで誤魔化そうとした時もあったけど、今ではそんな気もおきません。
ゲームセンターはUFOキャッチャーが好き☆
お菓子のやつだけ。
昨日、喫茶店でママ友集団みたいなのが大きな声で喋ってて、うるさっと思いつつ聞こえて来てしまう話がパチンコがどうこうって内容。
残念だなーと思いました。
私は、ギャン中の頃からパチンコやることは公言してませんでした。
パチンコだけではなく、ギャンブルをやる事自体が社会的信用を失うし、よく思われない事をしっていたから。
周りにギャンブラーばかりいたら公言していたかもしれないけど、私のまわりにはギャンブル好きはほとんどいませんでしたのでむしろ隠してましたね。
公営ギャンブルはね、時間使わないでできちゃうし、競馬なんか芸能人が普通にテレビでやってるから悪い印象は少ないです。
競馬はそもそも貴族の娯楽だったらしいし。
凱旋門のレース会場には皆オシャレをしていくらしい。
それはぜひ行ってみたい!
日本の公営ギャンブルの会場なんて何日もお風呂に無いっていないような、不健康そうな人たちが多くて、負のオーラ立ち込める場としか思えない。
競輪だからですかね??
競輪てコアなオジサマ達がやる傾向な気がする。
私もその1人でしたけどね・・・・
とりあえず、スロット・パチンコ・公営ギャンブルはやらないを継続します!
FXとCFD取引はやります!
少額で運用して増えたら投資に回すを繰り返します。
去年がFxでどえらいマイナスでしたからねー今年はそうはさせません。
(確か20万円くらいの損失)
今年はまだFxに参戦してないけど。
ギャンブル依存症は一生付き合っていく病気です。
脱ギャンしている方は一緒に頑張って行きましょー!!
私は皆の目標になりたい☆
CFDって株などににレバレッジをかけて取引できるやつです↓
コメント