いっつもGoogleでなんでもかんでも検索しますが、その情報ってどこに存在してるの??
ってアホな私は思いました。
自分のスマホ見たく容量が決まっているならパンクしちゃいそうだけど・・・
でもどこかに保管する場所がないと普通はいけないとは思うけど。
データが人間には見えない空間でフワフワ浮いていて、その容量は無限大!
みたいな感覚というか、あまり何も考えていなかった。
でもたまにどこに存在しているんだろう??とは思っていたんですよね。
一般人には知ってて当たり前な事かも知れないけど・・・
義務教育では習った覚えはありません!私は!!
でも、そんな考えの仲間は絶対いるはず!って事で調べたので教えてあげます!!
結論:個々の会社にはHDDのようなデータ保管機器があってGoogleでいったらそのサーバー容量(データを保安できる量)が半端ない物を持っている!!
世界中にデータセンターなるものを持っているらしいです。
○Googleで検索→Googleのサーバーに探しに行く→閲覧
○Safariで検索→Safariのサーバーに探しに行く→閲覧
この考えならわかりやすい。
ん??と思った。
SafariでGoogleのサーバーに探しに行ける??
個々のサーバーの中だけしか見れないんじゃ、情報量や質に差が出てきてしまうのでは??
毎回、Googleで無いものはSafariでも検索してみるとか。
実際そんな事したことも考えたことすらない。
だってデーターの保管庫は世界で共有していると思ってたから。
どういう事??
これって当たり前のように皆さん知っている事なんですか!?
知ってた知らないだけでも知りたいくらいです・・・
わかる人いたら教えて下さい。
ちょっと調べてみますので、後日追記したいと思います。
コメント